グラブルオケコン行ってきた 他

・GALLERY更新
「ライブアライブ」「テイペン擬人化」「世界樹1&2」「逆裁」追加。

毎回記事のタイトルが似たり寄ったりになってると
自検索する時に不便だということに今更ながら気づいたので
絵更新の他話題にしてる内容が分かるようなタイトルにすることにしました。
文章考えるの面倒マンなので毎回直球になりそうだけど。


というわけでグラブルオケコン一日目・午前の部行ってきました!
二枚目の画像は売店で買ったサンちゃんのコーヒーゼリードリンク(ドリンクカバー着けるの忘れた)
ストローの先がスプーン状になってるので喉の渇きを潤しつつ
中のゼリーをすくって食べればちょっと小腹を満たせるという親切仕様。
とはいえ売店めっちゃ混んでてオケ始まるギリギリで買えたんですけどね!
休憩時間も20分だけだったし買えなかった人結構いる気がするな…
他にもフェスにもあったスタッフによる寄せ書きコーナーも並んでたので
午前と午後、もしくは両日参加しないと全部の要素楽しめないのでは?
元々曲目や入場特典も回毎に違うしお察しか…
オケの内容は前半はメインストーリーの曲目メイン、
後半は周年イベや高難度マルチなどの新曲メインといった内容。
それぞれ曲に縁のあるキャラやイベントのスチルが映像に流れるようになっていて
メインストーリーのものはもはや懐かしいまである…
あと改めてタイトル付きで曲紹介されるとこの曲初出ここだったんだ!?という驚きもあり。
ライヒェ島のとか今聴いても四象デイリーやらなきゃ…という気になってしまう笑
どの曲もオケ用にアレンジがされており、聴き慣れた曲も新鮮に聴くことができましたが
アンコールの〆に満を持してのど空蒼&メインテーマは泣いちゃう~~~
何なら最初のル様のセリフですでに泣いた
そして最後の珈琲のシーンで私の情緒はお亡くなりになった
あれル様の顔とサンちゃの姿が映ってないからどうとでも解釈できるのずるくない!?
かつての中庭でのサンちゃ視点の二人の姿なのか
あっちの世界でル様がサンちゃの珈琲まで用意して一人で飲んでる姿なのか
貴方ともう一度珈琲を…の願いを果たした二人の姿なのか
どれ゛な゛ん゛だ゛よ゛ォ~~~~~ッッッ(嗚咽)
そんなめちゃくちゃになりそうな情緒はメインテーマの爽やかさで綺麗に流され
満足感の高さに浸りながら帰路についたのでした…
指揮者さんも盛り上げ上手で可愛かったし素敵なオケコンだった~
フィルハーによるお空の演奏はフェスとかでも何度か聴いたことあったけど
こうしてちゃんとした会場で音楽というコンテンツをメインで楽しむのも良き機会でしたね。
あとティアマトアウラマグナの曲のボーカルとして紹介された大木理沙さんって
FFヴォーカルコレクションで歌ってたあの大木理沙さん!!!??
って反芻しちゃった 後で調べたらマジだった
子供の頃何回も聞いてた歌声の方を巡り巡って別のゲームで聴いていたという事実に感慨深くなったし
この年まで現役で歌のお仕事し続けていた事実にも驚きだよ!
くれぐれも健康に気を付けて出来る限り続けてほしい~


そしてLALコラボ後期一回目いてきま!
今回は西部編腹ごしらえセット(アニーのスパイシーチリコンカン&マッドのTXジターバグ) と
スパロボ参戦祝🎉というわけで近未来編アキラよくばりセット(アキラのたい焼きパフェ&ソーダろ松)で。
チリコンカンは思ってたよりも小ぶり。後期の前菜ポジこれかな?
でも辛さも効いててスパイシーなので小ぶりでも満足感ありました。
罠を仕掛ける前にちょいと腹ごしらえ、の謳い文句にぴったりの量と味ですね。
TXジターバグはキャンディ入れるとめっちゃパチパチする!
何なら飲み終わった後もずっとパチパチしてた笑
浮いてる花びらの洒落っ気っといいずっと存在感強調してるあたり実にマッドっぽい飲み物。
たい焼きパフェはアルトニアで出されていたのに比べると小ぶりで
味付けも甘すぎず、最後のほうは抹茶ムース&ソースで締めになってるので
多すぎず、甘すぎることもないちょうどいいスイーツに仕上がってました。
アルトニアのはとにかく量多!!甘!!!!!!!って感じだったもんな…
それはそれで男子高校生がノリで作った甘味って感じでアキラ君みあってよかったんですけどね。
ソーダろ松はセリフ言った時のアキラの覚悟を示すかの如く強炭酸のジュース。
ドリンクの上に乗ってる液体人間 ジュレはすくって食べました。
このジュレ、他のドリンクにも悉く添えられてるやつなんですけど
近未来編の飲み物の上に添えちゃあかんくない!?

ロマサガ2体験版突然ぬるっと来たな!?というわけで少し触ってみました。
まずオープニング!!スーファミ版のが3Dで完全再現されてる~~~ッ
ソーモン突然襲われてからのスプリガンに兵士全滅されるまで完璧じゃん!
それに3Dになってもサバンナだ!サイゴ族だ!コムルーン島だ!って
すぐ分かるところが原作リスペクト感じられて良~
七英雄の引きでメインテーマ流れてきたところで思わず目閉じて拍手しちゃった
もうこの時点ですでに満足感高い…すべてのリメイクこういうのでいんだよ!感がすごい
本編のストーリーも分かりやすいように少々アレンジは入ってるものの
元々あったセリフや流れ自体は変わってなくて懐かしさを感じるし
グラフィックや声といった新要素によって新鮮さも感じるのでいいですねえ!
レオン皇帝とか声つくと威厳と優しさを兼ね備える名君感すごい。
彼の志を継いでこれから皇帝やっていくのだなあ~と思うと製品版楽しみ!
あとシステム面でも次の目標とかがマップ上マーカー付いてるの親切ですね。
もうなんもないマップに放り出されて何やったらいいかわからん…なんてなる皇帝はいないんや…
サガシリーズといえばこの「何やったらいいか分からん」という自由さが特徴みたいなとこあるけど
今回のリメイクは新規ユーザーにも取っつきやすい親切設計が行き届いてるなと感じます。
まず難易度も選べるし。あ、私は迷わずオリジナルにしました。
サガやるんだから戦闘でヒィヒィ言いたいもんね!!(サガ脳)

拍手ありがとうございました~~~

GALLERY更新+雑談

「ライブアライブ」「テイペン擬人化」追加。
今更だけどテイペン擬人化の項目は他のと違って下にいくほど新しいやつです。
(他は全部上に行くほど新しい順)
そのうち直そ~と思ってたら思いのほか量が多くなってきて
直すのが面倒になって今に至るという…ずぼらはこれだから…

あれから実は積んでいたダンロントリロジーパック触ってとりあえず1だけクリアしてました。
1は比較的短めだからあっという間に終わるだろ~と思ってたけど結構ボリュームあったな…
やはりというか話の大筋は覚えていても細かいトリックの内容まではうろ覚えだったから
推理もアクションも楽しめたし4章は今やってもボロ泣いた。さくらちゃんマジ女神…
スクールモードは全員やってたらキリなさそうなので
とりあえず推しの石丸と、あとは残姉ちゃんと舞薗さんだけやりました。
悩みを相談したい…けど価値観の押し付けにならないだろうか…僕のワガママでは…
と考え踏みとどまれる石丸はほんといい子だよお…なんでこんないい子が…ウッ(V3の発作)
あとは1のシメとして残姉ちゃんと舞薗さんのはやっておかないとね!
思えば12リロード買った時このスクールモードが目当てだったといっても過言ではないんですが
この舞薗さんEDを見た時ほんとVitaごと買ってよかった………………
って感慨深くなったの思い出しちゃった。
続けて2やV3もやりたいとこだけど1より遥かに長いの分かってるから
いつものペースでやってたらロマサガ2Rの発売来ちゃいそうだな~
先にハッピーSやりたい欲もあるけどどうせならシリーズの〆としてやりたいしな~悩む…


土古戦場お疲れ様でした~今回のフロントメンバーこんなん
水着ラジエル…引けなかったんですよねえ…(濁る目)
でもサテュチャンのおかげで安定して100HELL走れたのでまあまあ?
えっ250HELL??極星器????知らない子ですねえ…
後者は未だに落ちたことないので自分の中では都市伝説扱いです。
なんか今回から肉集め熱心にやらなくてよくなった?
まあ極星器掘りのことがあるから周回自体からは逃れ無さそうだけど。
ちなみに古戦場関係ないけど最近シスに続いてソーンも150到達しました。
超越実装された時はこんなん届く気しない!とか思ってたのに
何だかんだ届くようになってきてるの、成長を伺えて嬉しいですね。
まあ賢者はまだニーアしか最終到達してないんですけど…
ブライト集めそろそろ緩和してくれませんかね…

LALコラボ前期最後の一回行ってきました。
ジャッキーの力、モーガンのパワープレートは食べかけにて御免。。。(来てすぐがっついてしまった)
いわゆるロコモコ丼で炭水化物!タンパク質!気持ち程度の野菜!って感じで食べ応えありました。
ドリンクは鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳とコーラのびん。
コーラのびんはコーラという割に炭酸は弱めで、
シナモンの風味も混ざって大人向けのコーラって味でしたね。
むしろ鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳の方が炭酸強めでした。
こっちは見た目通りの爽やかな炭酸飲料。
ちなみに提供される時は店員さんちゃんと正しい読み方で言ってました👍
これで前期フード&ドリンク制覇したし
ランチョンマットやコースターも揃えたので悔いなし!
ってことで後期も原稿の合間見ながら頑張って通い詰めます。
スタンプカードの特典なんだろな~カード自体は山のようにあるけど笑

拍手ありがとうございます~~👏

GALLERY更新+雑談

「ライブアライブ」「テイペン擬人化」追加。

DQ3の魔法使いに白髪ロン毛男がいてどうか落ち着いてください私は今冷静さを欠こうとしています。のネットミームが脳内を反芻しているどうもわたしです。
最初女子かと思ったんですよセクシーギャルだし。でもよく見てみたら男で
エッロン毛成人男性(せいかく:セクシーギャル)????
公式からお出しされたキャラメイク例の癖が強すぎる。
でも確かにセクシーギャルは強かった気がするので理に叶ってるのかもしれない。
というわけでロン毛魔法使い(セクシーギャル)作りたすぎてめっちゃグラついとる!
それはそうと盗賊男はやっぱりかっこいいな…入れたいな…ってなってるので
キャラメイクめちゃくちゃ悩みますねえ~~~~~
ってよく見たら僧侶にもロン毛いるじゃないですか なんてこった
これ実際実機で髪色変更してみたらまた印象変わってきそうだし
発売日当日キャラメイクで永遠に悩んでる未来が見える…
そういえば今作でボイス付くってことは後出しされる1と2にも付くってことですよね
エッ推しのサマルに正式に声が付く?????????
いやどんな声でも受け入れてみせますがそれより
堀井氏の悪ノリで変なキャラにされてないかそれだけが心配…
メディアによって結構キャラがブレる推しなので…
理想としてはDQウォークの2イベントでお出しされたキャラなんだけどな~
あと3の勇者が檜山氏なら1の勇者は関氏だろ~と思ってるけどどうかな~


遅ればせながらグラブルEXフェスの通販組が届いてたので
是非やりたかった遊びを実行してました。
いやこれぴったりすぎない??????
明らかに二人入れて収めてくださいね。と勧められてるかのような大きさ。
ストラに包まれるようにサンちゃを配置してるのがミソです。


抜き型のやつもさっそく作ってみました。
ル様とシオはプレーン、サンちゃんは珈琲、ベリとファーさんはココアと紫いもパウダーで。
(バブさんサハルだと思ってプレーンで型抜いちゃったゴメン)
模様が複雑だから生地が柔らかすぎても固すぎても型に張り付いてしまうので
生地を丁度いい柔らかさにするのがちょっと難しかったですね。
気持ち粉成分を多めにして手肌の温度で柔らかめにすると丁度いい感じになるかも。
サンちゃんの珈琲(概念)で美味しく頂きました。


食べ物の話題続きついでにこれはLALコラボ@アルトニア二戦目の記録。
スクエニカフェのARMAGE丼は海鮮丼だったけどこっちのはローストビーフ丼。こっちも美味しい。
ところでこれ箸とスプーンどっちで食べるのが正解なんだろうね…
(箸で食べてたけど途中で掬いにくくなってスプーンで食べた)
デザートはタロイモの脳天ショートケーキで。
改めてタロイモをマカロンで表現するの神発想だな…
甘すぎないピスタチオ味で美味しかったです。
ドリンクは中世編セットということで詫びドリとVシャイン。
よお詫びドリ…二年ぶりだな…(スクエニカフェぶり二度目)
アルコール入り頼むの初めてだったんですけど結構しっかりアルコール入ってる味だな!?
クリスタルカクテルは入ってるかどうかわからんレベルだったのに…
Vシャインアルコール抜きにして正解だった。〆に丁度いい爽やかな甘さでした。
飴細工部分は正直どう処理していいか分からなかったので残したけど
真の勇者はバリバリ食べてしまうものなん??
コースターは前回のどダダ被ってしまったけどランチョンマットは本命の中世編とSF編が当たったので満足!
というわけでアルトニアはこれで通い締めかな~
あとはスクエニカフェに前期もっかい、後期も可能な限り通い詰めたい。
あと何となく予想してたけどLALの後はロマサガ2コラボ始まるみたいっすね…
ピクリマやLALのように通い詰めるかどうかは特典次第だけど
家族が行きたがってたので最低一回は行くことになりそう。
今年何回スクエニカフェに通えばいいんだ…

拍手いつもありがとうございます~!

ライブアライブ30周年おめでとう

「ライブアライブ」に追加(横に長すぎて見辛かったので個別にしたやつ収納してます)
LAL30thおめでとり~~~🎉
思えば28周年の年にリメイクが発表&発売されてから
最新の解像度で拝める推しゲームの新たな側面に興奮し
過去一らくがきや漫画を描き殴り果てには同人誌まで出したりして
昔からのファンは勿論リメイクからの新たなファンの皆さんと一緒に
ライブやら生放送やらコラボやら色々楽しませてもらって
ここ最近人生至上最高にLAL活してる!!!!
って勢いで駆け抜けた充実した数年でした。
これからも大好きなゲームだし今ならセールで激安になってるから新規さんもヨロシク…ねっ!!!(ダイマ)
リアルタイム世代としてはこのゲーム、30年の間「描きたい」って波が断続的に押し寄せてきては
その衝動を描き散らす、といった不規則的なお絵描き活動をしてましたが
それが30年も続いてるとは思いませんでしたね…
まあ本格的に色々描き散らすようになったのはリメイクからですが。
昔は技量不足で描けなかったあれこれを描けるようになったの楽しすぎた。
最近は30thの燃料を色々提供されてまた色々描きたくなってきてるので
また色々ぼちぼちと描き散らしていくと思います。
まあ原稿で否応なく描くことになるわけですが。


というわけでお祝いということでスクエニカフェで食してきました!
これから中世編の原稿やるぞ~と気合入れる意味合いも込めて
哀愁の中世編セット(なおり草サラダ&パンケーキ of PURE ODIO)で。
サラダは名前の通り草メインなので生野菜苦手な人にはキツイかも。
自分はサラダ好きなのでドレッシングや備え付けのベリーの酸味で飽きることなく食べれたけど。
パンケーキは画像で見た時は白クリームなのかなと思ってたけど
実物はピンクがかってましたね。充血したオディオアイってわけですかい…
ピュアオディオの容貌を思うとアレですがスイーツとして普通に甘くて美味しかったです。


いやでもこれは食べづらいな!!!!
もなかはいつも真っ先に食してしまうのだけど今回ばかりは最後の最後まで残してしまいました。
(ひっくり返して置いておくからだ)(この後石化する覚悟で食しました)
ドリンクは詫びドリとエデンズアップルで。
(店員さんがナチュラルに「こちら詫びドリと」って略したのじわじわ来てる)
よお詫びドリ…二年ぶりだな…(ピックが剣の形!)
アルトニアのと比べると酸味はさっぱりめで飲みやすいかも。
エデンズアップルは見た目と名前通りの爽やかな微炭酸りんごジュース。
酸味の強いベリーが悉く添えられてる中世編メニューの中では
エデンズアップルだけ添えられてないので箸休めになるいいメニューでした。

拍手&メッセージありがとうございました~~~
アルトニアは食事ほんと美味しかったのでもう一回は行っておきたいところですね!

GALLERY更新+雑談

「ライブアライブ」「ダンロン」「テイペン擬人化」追加。
久しぶりの逆裁456が楽しかったので同じく色々とうろ覚えになりつつある
ダンロンシリーズも今やると面白いのでは?と思い各シリーズの推し達を描いてみました。
まあ3人とも何の非もなく殺されたという共通点持ちなので今やっても落ち込みそうだけどね…
ついでにダンロンもそこそこファンアート描いていたのですが
ちょっと思うところあって封印していたのだけどそろそろいいかな~と思いログ復活させました。
あ、当然のことながらネタバレだらけなので未プレイの人は見ない方がいいです。

DQ3、見た目と声変えられるってマ!!!!???!?!??!???
勇者に声付くのは知ってたけどPVの戦闘画面見る限り仲間にはなさそうだな~
と思ってたのにまさかの朗報嬉しすぎる!!!!
世界樹やななぞぞさんの経験からしてPCに声付けられるのむしろウェルカムなので!
見た目もバリエーションが気になる~
3DS版でプレイした4人でプレイするつもりだったけど
他にドツボなグラがあったら鞍替えしてしまうかもしれん
僧侶や魔法使いに黒髪または白髪のロン毛お兄さんはいねが~(ピンポイントすぎる)
幻水もようやくちゃんと発売日が決まってよかったねえ~
と言いたいところだけど百英雄伝みたいなフリーズ&強制終了祭りになってないかが心配すぎる
のでまだ発売されてこの手とこの目で確かめるまでは油断できねえ…
と疑心暗鬼になってしまってます 百英雄伝のトラウマはでかい…
まあそれはそれとして坊ちゃんやテッドやグレミオやゲオルグさん達に
再び会えると思うと楽しみでなりませんけどね!!!!
またクルガン同行させたままグレッグミンスター観光するやつやるか…


LALコラボ二回戦ということで今回はアルトニアへ!
一昨年のコラボの時は予約制じゃなかったから朝早く行かないといけないのきちかったけど
予約制&平日フリータイム導入されたのありがてえ~
というわけで夜に来たの初めてだったんですけど店内薄暗くてムーディー…
そんな雰囲気に煽られて西部編セット(ハリケンショットドリア&マスターのクリスタルカクテル)を注文。
ドリアはまず運ばれてきた時点でニンニク?の匂いがすごい!
その香りに違わずスパイシーでコクのある風味が食欲をそそる!
ドリアも焦げがあるところはカリカリでかつ中はホカホカでこの食感は「美味」が確約されたやつ~!
体感鐘が8つ鳴る前に綺麗に平らげました。
そしてこのドリアの旨みがさっぱりとしたクリスタルカクテルと相性よすぎ!
カクテルはアルコール入りのやつですが、スクエニカフェで頼んだカシスオレンジもそうだったんですけど
こういうところで頼むアルコールって本当に入ってる??って疑わしくなるくらい弱めですね。
というわけでアルコールに弱い身でも気軽に注文できて良かったです。
デザートはべるのるーるーふるーつぷれーとと森部のじーさんの抹茶ラテで。
ふるーつぷれーとは女の子らしく映えそうな華やかなデザートでいいですねえ
まあ当のべるはポゴのワイルド骨付き肉の方が食いつき良さそうな肉食女子なんですけども
抹茶ラテはキューブのカプチーノと並んでほっと一息付けそうな癒し系の味。
これが森部のじーさんの奥技の味ッ…!
総合的に見ると、スクエニカフェも勿論美味しいんですけど
アルトニアは味も見た目もワンランク上に感じますね。
スクエニカフェに比べて期間短いけど何とか時間見つけてもう1~2回くらいは行っておきたいところ。
特典内容はアルトニアの方が魅力的だしな~

拍手&メッセージありがとうございました✨
別サイトのほうも見てくださりありがとうございます~!

以下は近況における自分用備忘録的なもの。
続きを読む

GALLERY更新+雑談

「テイペン擬人化」「SV」追加。
テイペン擬人化描く時は試験的に文字も全部描き文字にしてるんですけど
漫画だとさすがに読みにくいな…って思ったので
今後は普通にフォントで入れてくかもしれません。
描き文字も好きなんですけどね…自分でもよう描くけど
一面に複数らくがきと描き文字でごちゃごちゃ描かれてる絵とか好き。


自分用の一部確保したくて本作ってるとこあるのに
確保できなかったの悔しすぎるのでpixivFACTORYで一冊作ってきました。
カラーはまあまあだけど白黒印刷がちょっと残念なんだよなあ~
と思ってたけど残念になるのはグレーの時だけで白黒だとそうでもない?
あとは本文用紙にコミック紙が追加されればなあ~
実質受注形式になるので販売に出すのは気が引けるんですけど
こうして自分用の一部だけ作るにはやっぱり便利ですねpixivFACTORY。
他印刷所だと余部とか付いてきて実質一部じゃなくなるしね…

逆裁456クリアしました。
こうして通しでプレイすると散々黒歴史言われてきた4も
オドロキ君の成長物語の一環として欠かせない話だなと実感できたし
何より後のシリーズである5や6と比べても遜色ない出来だな~と感じましたね。
カガク操作とか色々新しいシステムに挑戦してる姿勢が見られるのが良き。
まあ手軽なルミノールとか指紋検出しか後のシリーズ生き残ってないけど。
あと3DSの画質だと気づかなかったけど5から6って3Dモデル作り直されてるのな!?
みぬきちゃんとかかなり顕著だなって思いました。
美人さんになっちゃってまあ…そらおっかけファンも付きますわ…
画質が良いってだけで新たな発見も出来て楽しかったですね。
やたぶき屋のメニュー攻めすぎてないか笑
システム面についてはオートモードとか便利なのも増えてましたけど
アクションスキップ付いてないのが個人的には減点ポイント…
大逆にはあったんだから逆輸入?してくれてもよかったのに!
あと特別編も付けるならどうせなら5のクイズとか6の遊べる!シリーズも収録して欲しかったですね。
特に5のクイズは本編で調べるが出来ないフラストレーションを大きく埋めてくれるのデカかったのになあ~
というわけでSwitchで買ったけど3DS版も手放せ無さそう。
大逆のランドストしか収録しない件といい
逆裁シリーズってプラットフォーム豊富に出すくせに
古いバージョンを安易に手放せない微妙~な仕様にしてくるあたり
意地悪…もとい商売上手だよな…と思います。

以下は6-2の真犯人に関して思ったあれこれです。
犯人の名前は出してないけど念のためネタバレ注意。
続きを読む

夏コミお疲れ様でした

暑い中夏コミに参加された方お疲れ様でした!
新刊既刊満遍なくお手に取って頂きありがとうございました~
おかげさまで33周年記念誌とFF1本は完売しました!
冬コミは今回は見送り…というかコミケ参加は年一にしようかな~
と思っているので今後は夏コミのみ参加という形になりそうです。
暑いの苦手だからできれば冬にしときたいんですけどね…
でも人が集まるのはどうしても夏だから…
というわけでFF3の新刊は一年後となりそうですが
その時はまたお手に取って頂ければ幸いです。
次の参加予定イベントは10月のLALオンリーですが
未だにプロットで苦戦している有様なのでどんな内容になるかあやふやなんですが…
まあ何かしら新刊用意したいと思ってるので頑張ります。
今年は30thだし色んな燃料を摂取してLAL熱を高めてぇ~


これはアフターで食した赤い翼の飛空艇食プレート(W)
イベント後でお腹空いてたのでダイレクトに肉摂取できて美味しかった!!
ソースはどれも美味しかったけどオーソドックスなバーベキュー味が一番好きかな。
…スカルミリョーネ味だと思うと微妙な気持ちになるけど。
これにてピクリマコラボメニュー全制覇ということで悔いなし!


これは一度頼んでみたかったカシスオレンジ。
「スクエニカフェで出されるカシスオレンジなんだから実質コラボドリンク」と暴論振りかざして飲みました。
ついでに「上ります?」って聞かれてクリタワにも上っちゃいました(なんで?????)
お付き合いくださった皆さんありがとうございました~!
ああ次はLALコラボだ…

拍手ありがとうございました!

夏コミのお知らせ+雑談


8/11開催のコミックマーケット104一日目のお品書きです。
新刊サンプルはこちら↓
https://crepu.net/post/7957304
本文の漫画部分はFF3サイトの方で全部読めます。
描きおろしとしてはカラーページでイメカクのレポートと
ちょっとしたカットイラスト・人物&用語解説があります。
あとこんな感じのしおり風カードがノベルティとして付きます。
あとはオンリーで頒布したFF1本がリアイベでは初出となります。
そんな感じでよろしくお願いします~


ピクリマコラボ後期三回目~~~
珍しく同時に全部来たので集めて撮れた。
フリータイム時だとすぐ来るからいいですね。
(予約満杯の時だとなかなか来ない上忘れられたりする)
ドリンクは今回はレナとセリスので。
ヒロインモチーフのドリンクはみんなカラフルで華やかで良きですね。
海賊船のシーフードガレットはこれどうやって食べれば…?と一瞬戸惑ったけど
温泉卵はガレットの中にインして混ぜながら食べ、
左奥の野菜類はシルドラもなかの固定に使われてる
マヨネーズを付けながら食べる…が正解だと思うたぶん。
フラムクーヘンと違って切り分けられてないからちょっと食べにくかったかな。美味しかったけど。
フィガロのシフォンケーキも生地フワフワで美味しい。
クッキーはバターの風味が効いてて甘かったので
添えられたストレートティーとの相性も抜群でした。
これは…あいつが好きだった紅茶…(突然のエドガーごっこ)
コースターもミンウ様がいる2が当たったし
後期はあと残すフードもう一品食せれば思い残すことなしかな!
まあ前期は後悔だらけなんですけどね…後期は運が良かった反動かな?

拍手いつもありがとうございます👏

GALLERY更新+雑談

「世界樹3」「サガ」追加。
間空いたけどロマサガ2で特に愛でていた人たちがコレ。
スーファミ時代は素朴&ツンデレの幼馴染コンビを、
リマスター時代は朴念仁&賑やかしの体術コンビを推していました。
ロマサガ2は狙ったキャラを皇帝や仲間に選ぶのは至難の業なので
(出るまでルドン送りにするのもちょっと気が引けるし)
その場で出た偶然の組み合わせに徐々に愛着を持っていって
設定やら何やらを付け足して…っていくタイプだったので
リメイクでも全然予想つかない組み合わせが推しになるんだろうな~
まあつまりリメイクめっちゃ楽しみってことですね!!!!!!
公式から徐々に出てゆく情報を日々楽しみにしてますが
ジェラールの代でルドン抜けておいた方が有利になるとことか
ノエルが第二段階より第一段階の方が強いとことか
そういうシステム周りはどうなってんのかな?とかも気になりますね。
サガは基本的にシステム周りを熟知した上でやらないと100%楽しめないシリーズだからよ…

https://crepu.net/post/7935217
前の記事で言ってたおまけ冊子の内容を再掲しました。
新刊の内容と大した繋がりはないのでこれだけで読める…と思います多分。
カラク氏の真の姿は5層の某FOEが赤い毛並みになった感じのやつです。


ピクリマコラボ後期二回目~
のばらサラダは上からサーモン・アボガド・トマト・マッシュポテトの様相。
アボガドやトマトには味が付いてないので下から混ぜて食べるか、
サーモンを解いて巻いて食べる…が正解だと思うたぶん。
量も控えめなので特典目当てでたくさん頼みたいなら後期はこれが狙い目かも。
ライトさんの角…もといレアチーズムースは
小ぶりのスポンジケーキの上にチーズムースが乗ってる感じ。
見た目は派手な色味だけど爽やかな甘みで美味しかったです。
ドリンクは竜巻とローザで。どちらも飲みやすく美味しい。


ってふと見上げたら3の場面写席だったのでヤッタ!
ソロで食べに行かないと案内されない席な上
どのシリーズに当たるかは運任せだけど当たるとやっぱ嬉しいですね。
なんか前期に比べると運気が良い気がする。コースターも2当たったし。
あともう1~2回行けばフードドリンク共に制覇できそうなので
期間中思い残すことがないよう、行っておきたいところ。
とはいえLALコラボが発表されたのでこのコラボが終わっても
スクエニカフェには引き続き通い詰めることになりそうなんですがね…

拍手ありがとうございました~~~
感想フォームから新刊の感想送って頂いた方もありがとうございます!