ありがとうツイステハロウィン2024

↑5章終えた時のワイ監督生のようす
というわけで以下ツイステ🎃イベ全体の感想です。


まず5章
前半のスカリー君痛々しすぎてもうやめてあげて…ってなっちゃった
たった一人でNRC生たちと戦ったにしては頑張ってる方なんだよォ~ッ
ってもう完全にスカリー君寄りの思考になってたので辛かった
そして我らがカボチャの王様の懐の大きさに改めて惚れ直しちゃった
さすがサンディクローズを誘拐しクリスマスを台無しにした後爆速で立ち直って再起したお方…
そしてリズミック誰がここまでやれと言ったありがとうございます!!!!????!?!?(錯乱)
いやThisisHalloweenベースだったら嬉しいな~くらいには思ってましたが
まさか原作完全再現やってくれるとは思わないでしょ…しかも原語版…
声優さんもこれのために英語で歌うの練習してくれたんだとしたら頭が上がんねェ~~~ッッ
アーカイブに残らないのは至極残念なんだけどそれまでにローテしまくるね…
画質と音質できるだけ良い状態で録画する方法探さなきゃ…
尺の関係でなんとなく察していたけどブギーの親分出てこなかったのは残念だけど
続きが匂わされてたのでそこも楽しみですねえ!!というか続きマジ!?
さすがにここまで大掛かりなイベントを今年もっかいやるとは思えないので
来年の今頃かな~スカリー君実装と共にいつまでも待ってるね!!!!

というわけでイベの全体的な感想についてですが最最最の高高高だった!!!!!!
4章終わった後はこれちゃんと綺麗に終わるの…?って不安だったけど
スカリー君の深掘りも元の世界に戻ってからの流れも丁寧に綺麗にまとまってて満足感高かった…
スカリー君に会えなくなるのは寂しいけどそれより
「ハロウィーンの王の肖像画」として彼と再会できた嬉しさの方が勝る。
まあそれはそれとしてプレイアブル化したら全力でお迎えするけどね!!
それはともかくイベント全体にもナイトメアーオマージュ盛りだくさんかつ
キャラクターの解釈違いとかも全然なく丁寧でリスペクト溢れるシナリオで
原作厨な自分も最後までニッコリでした。
今回のイベントに関わったスタッフや演者さん一人一人に感謝のキスを送りたい…(おやめ)
思えば今回のこのイベントがいつか始まるであろうことを見越して
数年前から密かにツイステを始め下準備(石や鍵の貯金・世界設定やキャラクターの読み込み等)
をしていたんですけど、おかげで今回のイベント十二分に楽しめちまったな~!!
セベクの体当たり説得のあれとか、メインを最新まで進めてないと響くものが全然違うと思うしね…
ガチャ組もSRもSSRも全員取れたので悔いは無い…
まあ来年のイベとスカリー君実装に向けてまた石貯めないとだけどね!
残念な点としては声が一部しか付いてないのがな~
まあツイステのイベント全体そうだから仕方ないと言われればそれまでだけど
スカリー君せっかくかっぺーさんという大御所声優の声帯持ってんだから
その演技力を遺憾なく発揮してほしかった~ッ
お空の「俺達のレンジャーサイン!」が神イベと称されてる理由も
かっぺーさんによるウェルダーの演技が大半を占めてると言われてるのだし
5章の泣き叫びとか声ついてたら絶対心に来るものが違ったと思う…!
まあツイステ後から声が付くこともあるしこの辺はみんな要望出そうな。自分はもうした。
あっ実装時のパソストはフルボイスだろうし楽しみですね。

以下は更に突っ込んだスカリー君に対する考察です。

彼がジャック・スケリントン…というかナイトメアー作品そのものを
モデルにしてるキャラクターだというのは周知の事実だと思うんですが
もしかして彼って「ティム・バートン」その人もモデルに入ってない…?
根拠としては以下の氏の逸話。
・特定の人物(ヴィンセント・プライス)への強い憧れ
・周囲との価値観の違和感から来る悲哀や孤独感
・↑による破壊衝動
・それ故17までに自立を心に決める
・親知らず自分で抜いて歯抜けのまま過ごす
・みんな愛してるよってこと!(メイキングブックの氏のコメント)
特に年齢の件はスカリー君が16才と明記されてた件とマッチするものがあるのでは!?
あと「ハロウィーンの王として表舞台に立つことを好まなかった」というのも
演者ではなく監督として作品に携わってる立ち位置と似てるのでは。
まあそれは考察として考えすぎだとしてもティム・バートン監督作品といえば
「異形者・はみだし者の悲哀や孤独」及び「そこから来る破壊衝動」が
切っても切れないテーマとして背景にあるので
スカリー君もその例に洩れずな要素が間違いなく盛り込まれていたので
ナイトメアーだけではなくティム・バートン作品に対するリスペクトまで
入ってたのだなあ~と考えると今回のシナリオ本当にすごいな!?
自分もそんなティム・バートン作品に惹かれてやまない者の一人なので
スカリー君同調の塊でしか無かったしすっかり大好きになっちゃった。
ツイステ今までは推しらしい推しいなかったけどこれからはスカリー君推しですってはっきり言えるね…